【サスケのコラム】僕の5号機の思い出~19歳編(後編)~【緑ドン】

どうも、サスケです!
今回は認知度の高めの機種について語りたいと思います(^O^)/
緑ドンとの出会い
あれは19歳の夏・・・
いつも緑のハチマキを巻いたクソガキ可愛い坊やが液晶で暴れまわってるのを見ました。
ART機・・・といっても、当時は一撃性が大して強くありませんでした。
3000枚出たら・・・かなり、かなり、凄かった記憶があります。
その時、僕がホールで見た緑ドンの獲得枚数は・・・
なんと一撃9999枚超え!!
つまり万枚を達成していました。
しかもまだART継続中です。
当時、5号機で万枚なんてほとんどお目にかかれなかったはずです。
ましてや僕は5号機からパチスロを始めた人間です。
そんな5号機で万枚。
しかも一撃でですよ?
サスケ「10000枚って・・・えっ!20万!?」
サスケ「これは・・・・やるっきゃナイト!!」
万枚を出している台を見てすぐに隣の緑ドンに僕が座ったのは、当然の行動だったかと思います(^O^)/


あんぽんたんですよね〜(苦笑)
そんな簡単に万枚が出たり、勝てるようならホールは儲かりません。
ここで簡単に機種説明!
・ARTは継続率管理。1セット50Gでループで増やすタイプ。
・最大継続率95%
・継続率95%になると転落抽選を引くまで継続
・・・と、なかなかに暴力的なスペックとなっています。


緑ドンの出し方はフリーズ引くか、ボーナス中にカットイン図柄揃えまくるか・・・基本そのどちらかです。
しかし、(僕のコラムを熟読されている方はご存じでしょうが)考えてみてください。
当時のサスケ・・・
まだまだビギナーです(ドヤァアアア)
ジャグ+リンかけ+悪魔城ドラキュラしか打ってない、素人同然のスロッターであります(^O^)ノ


しかし、不思議なことに・・・引くんですよ、そういう時に・・・!!
打ち始めてしばらく・・・
突然のフリーズ降臨!!!
・・・ではなく、僕の場合はボーナス中のカットイン図柄を揃えて、でした。
1回目のボーナスで3回揃えて・・・
すぐにボーナス引いて1回揃えて・・・
そうして始まったARTで、ドンちゃんが乗っていたスケボーは赤色。
つまり95%濃厚のものでした。
(スケボーの色で継続率示唆している)
この95%の継続率とボーナスの絡みでガンガン伸ばしていく、最強のARTに入りました。
しかし、ビギナーのサスケは・・・これがどういうことか分かっていませんでした(゜_゜)
そして無知なサスケはやらかすのでした・・・
サスケ「・・・・・(ぺしぺしぺし)」
周りからの視線が気になります。
・・・が、僕はカットイン4回揃ったから、4回は続くんだろうな、みたいな感覚でした(あんぽんたん)
すると順調に伸びるART。
気付けば獲得枚数1500枚を超えました。
サスケ「意外と出るやんけ!」
ここで、やっと赤スケボーの凄さを認識しました。
すると、次のART突入時のことです。
この台は、花火を打ち上げる演出がきて、そこで押し順リプレイを押せればARTに入るんですよ。
(イメージはこんな感じです)
ただ、押し順に従うだけでいいんです。


256G後に来るCZでまた押し順正解させると95%のARTに復帰します(ここ重要)
そして・・・
緑ドン「いくでぃ!!」
緑ドン「右! 左! 中!」
サスケ「えーーと・・・」
サスケ「右 中 左・・・あっっ」
ぷしゅぅ〜〜〜(転落)。
・・・・・・・・・・
はい、95%の最強ARTが転落しました(+_+)
まだまだ、下手すりゃ5000枚とかと出るARTなのに・・・
それもセルフ転落です。


これ大変なことをやってしまった?!
すると、ホールに知り合いがいて、緑ドンのことを教えてくれました。
・・・というかそこにいたのは「あの先輩」でした。
先輩「なにやってんねん!大丈夫!だいじょーーぶっ♪ 256Gまでボーナス引かなければ復帰するから焦んなって!」
と、緑ドンの仕様について教えてくれました。
以前リンかけの初打ち時に騙されたことがあるので、先輩のことはすぐには信じれなかったけど、この情報はモノホンでした(笑)
サスケ「なるほど・・・逆に256Gまでにボナ引いたらARTは終わるんだな」
・・・ということで、『いいか!絶対にボーナス引くなよ!』と思いながらペシペシ打ちました。
ペシペシ(ビクビク)
ペシペシ・・・(チェリー引いてビクビク)
ペシペシペシ・・・・・
・・・・・・・・
つ 225G REGボーナス。
僕の願いは届かずにあっさりボーナスを引いて強制終了。


この日の収支は勝ちましたが、気持ち的には大負けでした(苦笑)
後日談
その一撃性に魅了されたサスケは、次の日当たり前のようにホールへ行きました。
また、その次の休みも、またホールへ行きました。
また次の休みも。
毎回ホールへ行く度に緑ドンを打ちます。
しかし、あれから赤スケボーは出てきてくれません。
そうしているうちに、サスケのお財布はどんどん軽くなり、どんどん負け額が増えていきました(緑ドンなだけに)
収支はつけていたので、この記事を書きながら見直してみましたが30万円は負けていました。
【楽しい機種や魅力的な機種でも、適当に打ち散らかしていたらやはり勝てない】ということを痛感しました。


おしまい!
次回は20歳編! エウレカセヴンについて書きます(^^)/
(たくさん設置されていましたよね♪ お楽しみに!)
お帰りの際はコチラから



サスケ



最新記事 by サスケ (全て見る)
- 【サスケのコラム】設定456を使うホールで打ったら、時給はいくらになる? - 2020年8月28日
- 【サスケの稼働記事】第4回夫婦対決! 7月7日のゾロ目はジャグラーの一回交換イベントに参加! - 2020年8月18日
- 【サスケのコラム】僕の5号機の思い出~27歳編~【まどマギ2】 - 2020年7月27日
ディスカッション
コメント一覧
懐かしい、、 5号機に夢を持たせてくれた台だったなぁ
vivaドンも尖ったスペックだったけど初代には敵わないなぁ
>ねお様
ありがとうございます^-^
懐かしいですよねー!
あの時が10年前って・・・あまり考えたくないです(笑)
vivaも打ちこみました^-^
また違うゲーム性で、あれはあれで破壊力やばかったです(笑)
最後の方の緑ドンは・・・・・・・でしたけどね^^;
また良かったら見にきてくださいね♪
サスケさん、こんばんは!
ドンちゃんシリーズは、懐かしい!
私もよく打ちましたよ。
演出も楽しいし、出玉もすごかったですよね。
それに比べると、6号機は・・・
次回のエウレカもよく打った台なので、楽しみにしてますね。
>shino様
こんばんは。コメントありがとうございます^-^
コミカルな演出可愛かったですよね~♪
当時どのドンちゃんシリーズにも葉月ちゃんがいて、なんて多忙なんだ・・・と思ったりしていました(笑)
あれからずいぶん時代は変わってしまいましたね。
一撃性は当時ほどないものの6号機の・・・今後にも期待しつつ、なんとか踏ん張って打っていきたいです♪^-^